
働き甲斐や、やり甲斐のある仕事を創造し、提供する企業。 仕事とプライベートを調和させ、 公私ともに充実した豊かな生活をおくる個人。 個人の充実した生活が、 さらなる企業の活性化と発展につながり、企業の活性化が、 |

個人の「豊かさ」や「新たな仕事への動機づけ」にフィードバックされる。

ワークライフハーモニーは、企業の業績向上と豊かな人生・幸せな生活をおくる、
充実したワーク&ライフスタイルの実現を目的とした「企業と人」、「仕事とプライベート」
のwin-winの関係、素敵なスパイラルの仕組み創りをお手伝いいたします。
■Business Contents ワーク・ライフハーモニーの事業

独自な「らしさ」のある事業と成長を続ける自立した個人とチームを
業績向上のテーマ、経営支援のコンセプトとした、マーケティング・プログラムの
ご提供をさせて頂きます。
![]() |
![]() 店舗・事業開発コンサルティング ![]() ![]() ![]() 販売戦略・活動コンサルティング ![]() ![]() ![]() 店舗経営・運営コンサルティング ![]() ![]() ![]() ![]() |

継続、単発(1回)でのセッション、フェーストゥーフェース(対面)、
メール・ファックスでの個別コンサルティングを受け付けています。









■Information

7月29日(水)~8月7日(金) 沖縄コンサルティングを終了させて頂きました。 期間は7月29日(水)から8月7日(金)です。 ![]() お申し込みを頂きまして、ありがとうございました。 そして、今回お世話になりました皆様に御礼を申し上げます。 ありがとうございました。 |

引き続き、お問い合わせ・お申し込みを受け付けています。
お気軽にこちらから

今日は、休みを利用して「ほめられサロン」へ行ってきました。
まず始めに簡単なモンシン?表に
名前やニックネーム、性別、年齢層、職業を入力↓。
待つこと、数秒…
:
:
:
:
:
…ハイ、↑こんな↑に風に、ひたすら「褒めちぎって」もらいました。
褒められてチカラを発揮するタイプの人や
明日の月曜日から始まる1週間が憂鬱な方へオススメかも!
7月最終週もガンバルゾォ~!!!!
!忘れてました、ほめられサロンはこちらから利用できます。


西湘・真鶴
「岩ビーチ」で
ダイビングを楽しん
できました。
7月になって、
やっと2009年
ファースト・ダイビング。
前回から、
10ヶ月もブランクが
空いてしまいました。

4本しか潜ってないし、
これじゃ
ダイバーといえない!!
今年は
コンスタントに潜るぞう~♪
と思いつつ、
もう半年終わってますね!
まだ?
水温がちょっと低めで、
ブルブル!
そういえば、
ドライ着てないけど
大丈夫かな。
・09年7月 西湘・真鶴 岩ビーチ ダイビングログはこちら>>
・ダイビングログ トップページはこちら>>

「まったく何回言っても解らないんだから…」
「こういう時は、こうするように...」
「ああいう場合は、こんな風に...」
さまざまなケースを事例にあげて伝えたのに、
全然覚えていないんだから…。
こんな風に思うことって、仕事でよくありませんか?
「言っておいたのに、やってないんだから!」
こんな経験、仕事に限らず、プライベートでもありませんか?
╋ ╋ ╋ ╋ ╋
ところで、「エビングハウスの忘却曲線」ってご存じでしょうか?
ドイツの心理学者ヘルマン・エビングハウスさん
が行った、人が記憶したことを、
どれくらいで忘れてしまうかという面白い実験結果です。

20分後には42%を忘れ、
1時間後には、56%!半分以上を忘れてしまう。
そして1日たつと、74%を忘れてしまうそうです。
1週間後には77%、1ヶ月もたつと79%、
約8割のことは忘れてしまうということです。
この結果を聞いて、みなさんはどう思われますか?
私は、、、、、もっと忘れてるかもしれません....とほほ…です。
まぁ、人の記憶って案外その程度のものなのかもしれませんね。
そういう意味では、
「こういう時にはこう」、「ああいう時にはああで」、
「こうなったら…」と、こんな風に、あれもこれも、
といろんなコトを話しても、聞く側にはあまり残っていかなく、
「あの人の話はなんだっけ?」、
「いっぱい言われたけど、ほとんど覚えていないんだよね」
おそらくは、そんな風に受け取られているのではないでしょうか。
(実は、自分にもそんな経験が結構あります)
╋ ╋ ╋ ╋ ╋
「まったく何回言っても解らないんだから…」そんな風に感じたら、
・聞く側のスキルを上げる、援助するアプローチをしてみる(能力開発)
・自分の伝え方自体を工夫する
そのように工夫してみると変わっていくかも。
特に自分自身の伝え方、ついつい話が長くなる場合、
話す内容量・ボリュームが多いかもしれません。
あれもこれも、伝えたいし、伝えなくてはならない。
そうしないと相手のためにならない。その思いは1回抑えて。
話す、伝える内容を絞り、優先順位をつけ、
相手が受け取りやすい・わかりやすい表現にして繰り返し伝えていくことで、
「まったく何回言っても解らないんだから…」
そんなストレスから抜け出せるかもしれませんよ。
ちなみに、覚えたことを、忘れる前に繰り返し反復することで、
忘れる確率は大幅に低くなることも証明されているそうです。
勉強で言えば、「復習」をしっかりすると、身についていく。
そんなイメージかもしれません。

1日の仕事でも、
「朝礼で今日のやること、しっかり全部伝えたから」って安心しないで、
途中での確認やロープレやOJTによる繰り返しが大切です。
だって、
朝礼が終わって1時間もしないうちに半分以上は忘れてるんだもの…。

店舗様、企業様への事業コンサルティングと個人の方を
対象としたワントゥーワン(個別)でのコンサルティングを行っています。

何かの課題に向き合うとき、問題に直面したとき、
目標ややり方を選択肢し、自分の持っているスキルをどのように活用するか。
また、どんなスキルが必要で、どうやってスキルアップするのが良いか。
スポーツ選手にトレーナーやコーチがいるように、
ビジネスシーンにおいても、どこに目標を設定し、どうやって目標に進むか、
現在の状況はどうなっているか?などアドバイスやサポートを求められる
相手を持っていると成長や実現へのスピードが違ってきます。
ときには利害関係抜きで
気持ちを吐き出すことから問題の本質に気づくこともあります。
スキルアップやビジネスのブレークスルーに.....
・Store & Sales Development 店舗・販売 事業開発コンサルティング
・シタイをデキル!にパーソナルコンサルティング
・コンサルティングの流れやプログラムにつきまして


7月23日(木)大暑~8月23日(日)処暑
みんなでいっせいに打ち水して、真夏の気温を2℃さげよう!
┼ ┼ ┼ ┼ ┼
打ち水大作戦とは
日時を決めて残り湯などの二次利用水をつかって、
みんなでいっせいに打ち水をする。
たったそれだけののこと。
たったそれだけのことで、真夏の気温を下げられる。
たったそれだけのことで、ヒートアイランド対策に効果をあげる。
たったそれだけのことで、真夏の電力エネルギーの節約になる。
たったそれだけのことで、地球にやさしい人になれる。
たったそれだけのことで、体も気持ちも爽やかになれる。
たったそれだけのことで、コミュニティがひとつになれる。
たったそれだけのことで、みんながハッピーになれる。

打ち水大作戦は、
決められた時間にみんなでいっせいに水をまくことで、
伝統的な「打ち水」の効果を科学的に検証しようとする、
前代未聞の社会実験です。
・詳しくは打ち水大作戦2009ウェブサイトをご覧下さい


7月後半から沖縄へ出張です。
メーンの仕事は、お得意様とのお打ち合わせです。
直近の課題に対してと、
年末から年始にかけての事業計画など、
少し先をみたお打ち合わせを予定。

そして、パーソナル・コンサルティングも行います。
メールでのコンサルティングからはじめて、
今回初めてフェーストゥーフェースの
コンサルティングを行う方も。
お会いするのがとても楽しみです。

ご紹介頂いた、
新規のお客様とのご挨拶&ヒアリングも重要な仕事。
どんなお話ができるか…、今から、
ちょっとドキドキ、ワクワクな気持ちになっています。

そして、
すご~く楽しみにしているのが「キジムナーフェスタ」。
ワークショップとパフォーマンスのお手伝いをします。
どんな出逢いが…♪

店舗様、企業様への事業コンサルティングと
個人の方を対象としたワントゥーワン(個別)でのコンサルティングを行っています。

何かの課題に向き合うとき、問題に直面したとき、
目標ややり方を選択肢し、自分の持っているスキルをどのように活用するか。
また、どんなスキルが必要で、どうやってスキルアップするのが良いか。
スポーツ選手にトレーナーやコーチがいるように、ビジネスシーンにおいても、
どこに目標を設定し、どうやって目標に進むか、現在の状況はどうなっているか?
などアドバイスやサポートを求められる相手を持っていると
成長や実現へのスピードが違ってきます。
ときには利害関係抜きで
気持ちを吐き出すことから問題の本質に気づくこともあります。
スキルアップやビジネスのブレークスルーに.....
・Store & Sales Development 店舗・販売 事業開発コンサルティング
・シタイをデキル!にパーソナルコンサルティング
・コンサルティングの流れやプログラムにつきまして

「とにかく思い切ってやってみようじゃないか、間違ったらまた変えるのだ」
これは、ソニー創業者のひとり、盛田 昭夫氏の言葉です。
新たなことにチャレンジする場合や
事業を推進していくために計画を立てます。
とくに新しいことを試みようとする場合、
リスクが伴い、決断・実行するには勇気がいります。
どうしても
「やらない理由」、「先延ばしをする理由」が多くなることもしばしばあります。
やることのリスクを考え、せっかくの
アイデアやプランを眠らせてしまう、チャレンジしないことを選択する。
しかし、やらないことやチャレンジしないこと、
変化をしないことのリスクも忘れてはなりません。
失敗よりも可能性を逃してしまう。
何かにトライしなくては、
チャレンジしなくては成長や発展は難しいかもしれません。
完璧な計画ができていないから…、
準備がまだ整っていないから…、
そんなことを言っていたら、
いつになったらスタートできるかわからなくなってしまいます。
そして、まわりはどんどん変化してしまい、いつのまにか…。
「まずはスタート(実行)してみる!」そして、走りながら修正していく。
仮に失敗や何かにぶつかったら、変えればいい。
やり方を変えて、またやればいい。
一歩踏みだすことによって、
やる前には、思ってもみなかったことに「気づい」たり
「新しいアイデア」や「やり方」が見つかったり、
先の展開が開けてくるもの。
「とにかく思い切ってやってみようじゃないか、間違ったらまた変えるのだ」
ある種割り切った、そして背中を押してくれる、勇気がわいてくる…、
そんなこのフレーズが大好きです。
7月29日(水)から8月7日(金)の期間、
沖縄でのコンサルティングを行います。
・コンサルティングに興味があるけど…
・コンサルティングってどんなものか?
・実際に役にたつのか?
そんな「疑問」や「不安」を解決、お試し時間にして頂いてOKです。
最初にお会いして、
お話・ミーティングをさせて頂く段階での費用はかかりません。
「無料」ですので、まずはお気軽にご利用、お問合わせ頂ければと思います。
・東京の情報を聞いてみたい、生の声を聞いてみたい
すでに東京(関東周辺)に出店・事業展開しているので
・そちらについて意見を聞かせて欲しい
そういったリクエストにもお応えいたします。
気軽な情報交換の時間、
ネットワークをひろげる時間によろしければご連絡をお待ちしております。
□詳しくはこちらをご覧下さい>>
□ご質問・お問い合わせはこちらをご覧下さい>>
情報交換とネットワークの輪をひろげたくTI-DAブログに参加させて頂きました。
今日は、まず自己紹介です......、
↑こちらをクリックすると拡大されますので、ご覧下さいね。
これからどうぞよろしくお願い致します。

自社サイトのご案内です。よろしければご覧下さいませ
・ウェブサイト ワーク・ライフハーモニー>>
